谷地八幡宮  ( やちはちまんぐう )
鎮座地 山形県西村山郡河北町谷地224
由 緒 鎮守府将軍・源義家が、神恩に感謝して石清水から白鳥村(現 村山市白鳥近辺)に八幡神を勧請して祭祀を行ったのに始まると伝えられる。
天正年間(1573年 - 1592年)頃、谷地城主・白鳥長久が白鳥村から現在地に遷し、鎮守とした
創建年 寛治5年(1091年)
主祭神 応神天皇
参拝日 2025年6月7日


手水舎
拝 殿
本 殿

 

 BACKT O PMENUNEXT