萱津神社 | ( かやづじんじゃ ) |
鎮座地 | 愛知県あま市上萱津字車屋19 |
由 緒 |
かつては「草ノ社」「種の社」「阿波手の杜」とも呼ばれた。 尾張国神明帳には従三位萱津天神、本国帳の貞治本には従一位 上萱津天神と記された。 言い伝えによると、この土地の人々が神前にウリ、ダイコン、ナス等の野菜を供えて いたが、海(当時、この地が海岸線であった)からとれた塩も供えるようになったという。 やがて、野菜と塩を甕に入れて供えるようにしたところ、野菜が塩漬けとなり、偶然にも 漬物になったという。 |
創建年 | 不明 |
主祭神 | 鹿屋野比売神 |
参拝日 | 2022年3月17日 |
![]() |
鹿屋野比売神像![]() |
手水舎![]() |
拝 殿![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
熱田神宮より下附された建物 (長享年中(1487~1489)建造)![]() |
照霊社![]() |
白髭社・八劒社![]() |
香の物殿![]() |
銭神社・金山社![]() |
![]() |
御神馬![]() |
![]() |