コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

 

豊前善光寺  ( ぶぜんぜんこうじ )
所在地 大分県宇佐市大字下時枝237
由 緒 信濃善光寺に参籠した空也は「鎮西の衆生は我に因縁深厚なり、汝疾く護持して行く可し」という仏勅を受け、善光寺如来を護持して九州に下る。
宇佐八幡に詣で「乾の方一里余にして金剛不壊の霊地あり」ということばを蒙り一面芝原であった地に一宇を建立したのが豊前善光寺の始まりであるという
宗旨宗派 浄土宗
創建年 (伝)天徳2年(958年)
御本尊 善光寺式阿弥陀三尊(秘仏)
開 基 (伝)空也
参拝日 2018年11月14日


南 門 (貞享3年(1686年)建立、国重要文化財)
本 堂 改修中
本 堂 (建長二年(1250年)建立、国重要文化財)
鐘 楼 (寛保2年(1742年)建立、国重要文化財)

 

 BACKT O PMENUNEXT