大館八幡神社  ( おおだてはちまんじんじゃ )
鎮座地 秋田県大館市八幡1−1−1
由 緒 関ヶ原の戦いのあと、常陸国より佐竹氏が秋田に転封の際に、随伴した小場義成(佐竹西家)が慶長15年(1610年)に久保田藩 大館城の初代城代となり、入城の際に同時に佐竹氏の守護神である常陸国(現・常陸太田市)の若宮八幡宮の神霊を奉持し、大館城の守護神として城中に祀ったのが始まりである。
創建年 慶長15年(1610年)
主祭神 誉田別命(応神天皇)・息長足姫命
参拝日 2025年6月8日


秋田犬??の狛犬か?
手水舎
拝 殿
本殿2棟は覆い屋の中

 

 BACKT O PMENUNEXT